Credible Neutrality As A Guiding Principle
public.icon
wrrite by VitalikVitalikButerin.icon メカニズム = アルゴリズムにインセンティブを与えたもの
その上で複数の人から入力(シグナル)を受け取り、意思決定を行う
いいメカニズムの条件
結果が納得できる
インセンティブをもとに、正直に参加するインセンティブ
いいメカニズムの具体例
私有財産と取引
有用なオブジェクトの生産を推奨し、最もよく利用する人々の手に渡すこと
オークション
民主主義
表象を入れて、統治を出す
SNSのいいね
インセンティブは今のところは組み込まれてない?
もっと"気を汲んでくれる"レベルまで推薦アルゴリズムをいい感じにすれば、それはそれでインセンティブになるのかもしれない
基本的に、メカニズムの設計を見ただけで、そのメカニズムが特定の人々を差別していないことが容易にわかる場合、そのメカニズムは信頼できる中立性を持っています。
「ブロックを採掘した人は2ETHもらえる」は信頼できる中立的なものですが、「ボブはたくさんのコードを書いているので報酬を与えるべきということで1000コインもらえる」はそうではありません
「5人が悪いと判断した投稿は表示されない」は信憑性のある中立、「モデレーションチームが青い目の人に偏見があると判断した投稿は表示されない」は中立ではありません。
ブロックチェーン、政治システム、ソーシャルメディアなどの仕組みは、大規模で多様な人々のグループ間の協力を促進するように設計されています
つまり、必要なのはゲーム理論的な共通認識のようなもので、より数学的でない言葉で言えば、広く共有された正当性の概念である。
https://gyazo.com/0689b654b7cda9478cbe55bac7464c7e
アウトプットに含まれるほとんどの 情報は、 メカニズム自体の中にハードコードされたルールからではなく 、参加者のインプットから 得られるはず です。
これめっちゃ大事やな。「自分は具体を書かない」というのが、メカニズムを作るのに大事な観点なのか。
人を育てる時は?
それこそ、EA的倫理みたいなのは1つのメカニズムなのか それに基づいて、リソースを手に入れることができるし、自分はその倫理に基づいてリソースを提供しなければならない
そこの判断基準がないと、だめ
でも事実を記述すると、ハックされる?tkgshn.icon
ここら辺の塩梅むずwtkgshn.icon
私的財、公共財、正確な情報、優れた統治判断、今は価値を感じないが将来的に価値を感じる財など、より広く言えば、社会には生産が必要な様々な種類のものがある。
時には、ある問題を解決するための信頼できる中立的なメカニズムがまだ見つかっていない場合、短期的には不完全な中立的なメカニズムを採用すべきだということさえあります。ブロックチェーンにおけるプレミンや期間限定の開発者報酬はその一例であり、分散型の方法がまだ利用できない場合に、ユニークな人間を表すアカウントを検出し、それ以外をフィルタリングするために集中型の方法を使用することもその一つである。
課題を認識した上で、一時的にそういうブートストラップ問題を抜けるのはまぁ #仕方ない のか https://gyazo.com/5e4dcc4da948579480823b06ea8296cd
related: